こんな環境で楽しく仕事が出来るでしょうか?
楽しく仕事ができなければ、あなたは退職を考えることになるでしょう。
辞める為にはまた、時間もエネルギーも消費し、美容師さえも辞めてしまう可能性も出てきます。
だからこそ、そのサロンに教育システムがあるかどうかを見極めなくてはなりません。
このような不安を抱きながら良い仕事ができるはずはありません。
もし今のサロンがこんなサロンだったら、一刻も早く、
教育システムの充実したサロンを探さねばなりません。
それでは私たちのサロンの紹介をさせていただきます。
まず最初に、他店と大きく違う所は、
皆さんの周りの誰よりも早くスタイリストになれる可能性があるということです。
なぜならば、私たちのサロンに就職すると、
シャンプー・ワインディングの試験に合格したら、すぐにカットの練習に入ります。
他店のほとんどは、カット以外の全ての技術を習得したあとに、カット練習に入るはずです。
ではなぜ、私たちのサロンではすぐにカットの練習に入るのか?
それは『一番大切なカットに一番時間をかけたいから』です。
現代において、カットよりもカラーを重要視する、
“ヘアカラーで楽しむ時代” へとシフトチェンジしつつあるのが現状です。
『外国人風』といったハイライトやグラデーションカラー、バレイヤージュなどのデザインカラーで
“自分だけのカラー” を楽しむ時代へと変わってきました。
もちろん、そういったトレンドを追いかけるのも非常に大切なことですから、
CLOCKLESSではカラーにも力は入れています。
しかし、美容師になる以上やはりカットが大事。
『カットがきちんと出来て、その他の技術が成り立つ』と私は考えます。
アシスタントの早い段階でカットの楽しさを知ってもらい、
モチベーションをあげてほしいと思うのです。
この時期に何より大切なのは『美容師の仕事が好き』と思えることです。
接客が好きでお客様との会話を楽しみながらいつも笑顔でいられることだと考えております。
そして、スタイリストになって一番最初に目指してほしいのは、
たくさんの『指名のお客様』をつけて、トップスタイリストになることです。
美容師を続けるにあたっての将来の不安は、充分なお客様が顧客になっていないからです。
技術はもちろん人間性も磨き、『お客様の役に立つ』。
そこに自信がつけば、将来自分お店を持つのも夢ではありません。
仕事の充実があって、はじめてプライベートの充実があるのです。
ですから、早く一人前のスタイリストになってほしいのです。
そして、一歩一歩階段を昇るように成長ができ、
それに直結した給与システムがCLOCKLESSにはあるのです。
カットの練習では、まず最初にシェープとシザーワークをそのあとベーシックスタイル3つを覚えます。
この5つの項目をクリアすると昇給し、サロンスタイルのカット練習に入ります。
サロンスタイルのカット練習に入るまでの期間は、シャンプー・ワインディング合格から半年が目安です。
次に、6つのサロンスタイルの練習に入ります。
サロンスタイルのカット練習と同時にモデルカットにも入ります。
モデルカットでは、サロンワークでの基礎となるベーシックカットに加え、質感・毛量調整・フォルムコントロール・似合わせといった応用を養い、表現力、提案力を高められるよう、実践に近い形でトレーニングを積んでいきます。
そして6つのサロンスタイルの試験と規定のモデル数をクリアしたら、最終試験のモデル・展開図の試験になります。
モデル試験は、モデル自身とスタイリストが話し合い、合否を決めます。
これと同時に カット以外の技術(カラー・パーマ・ストレートなど)を同時進行で学んでいきます。
正確に塗れる、巻ける、仕上げられることを基本に、技術だけでなく、毛髪の仕組み・薬液選定・接客・考え方などさまざまな知識なども含め、最終的にはプロのアシスタントとしてカット以外の技術を責任をもって行えるレベルに育成します。
ここまでをクリアし、晴れてスタイリストです。
そして、スタイリストになってから、ベリーショートやミドルエイジに対応できるようになるための練習・試験があります。
スタイリストになってから、幅広い年代に対応できる技術を習得していくのです。
なぜならば、スタイリストなってすぐの時期は、自分の同年代のお客様を中心として、お客様につくためです。
同年代のお客様を担当しながら自信と慣れを身につけ、幅広い年代に対応できるスタイルの練習・試験をしていきます。
試験に合格すれば、1スタイルごとに給与システム上の歩合のパーセンテージが上がり、給与がUpします。
そして、全てのスタイルテストに合格すればトップスタイリストとなります。
給与システムは完全歩合となり、休みを自由にコントロールすることが出来ます。
長期の旅行などリフレッシュ休暇もとることが可能になります。
幅広いスタイルバリエーション・表現力・提案力など、技術に磨きをかけ、
並行してコミニュケーションスキルや、お客様の要望を聞きだすカウンセリング術も磨いてゆきます。
サロンワークにおいてもアシスタントの育成・教育にも携わり、上に立つ先輩として、チームワーク・リーダーシップをとることが出来る人間を目指します。
技術・心身共に成長する時期になります。
トップスタイリストで磨きをかけ、経営にも携わり、店長あるいは独立といった夢への実現に向けて次のステップに進んで行くのです。
なおCLOCKLESSには結婚、出産後もサロンに復帰し、時間の許される限り家庭との両立もできるようなシステムがあります。
それは教育・給与・集客 の3つシステムがしっかりしている美容室です。
●教育システムとは、階段を昇るように成長できる仕組みのことです。
やるべきことが明確であれば人は意欲的に取り組めると思います。
●給与システムとは、教育システムによる成長に比例して、
給与がUpする仕組みのことです。
●集客システムとは、スタイリストになったときにお客様を迎えられる仕組みのことです。
来客がなければ担当者として売上を伸ばすことも、給与のUpも望めません。
この3つがしっかりと連動しているサロンかどうかを、
サロン見学や体験入店を通して見極めてください。
この3つの仕組みが充実した美容室で働かなければ、幸せな美容師にはなれません。
幸せな美容師になるには就職先に、幸せになるための仕組みがあるかどうかにかかっています。
私たちのサロンは決して大きな会社ではございません。
大きい会社には福利厚生・給与面で劣る部分もあるかも知れません。
これから美容師になる皆さんや再就職を検討されている皆さんにとって、
もちろん、福利厚生・給与は大事です。
しかし、自信をもって言えるのは技術・教育なら負けません。
美容師という職業を一生の仕事にしていくにあたって、
一番大事なのは技術です。
果たして技術に不安を抱えた状態で、美容師生活を楽しめるでしょうか?
お客様のご要望にお応えし、どれだけお客様のイメージに近づけてあげられるか。
どれだけHAPPYにして返してあげることが出来るのかが、一番大事なのです。
それが私たちの喜びであり、人生の充実であると私は考えます。
本質をもう一度考えてください!!
お客様本位で、お客様にどれだけ喜んでもらえるかということ!
美容師という職業は、美容を通じて人の為に役に立つことのできる素晴らしい職業です。
また、前提として、私たち自身が笑顔で楽しく仕事と向き合わなければ、
お客様を笑顔にすることはできません。
CLOCKLESSでは、努力が給与に反映されるシステムが確立されており、
お客様の笑顔に自分自身の充実も付いてきます。
私たち自身が幸せになり、美容を通じて社会貢献をしていけるようになりましょう!!
私たちが考えるサロン教育をご紹介します。
美容学生、再就職希望者、退職しようか迷ってる方のサロン探しのヒントとなれば幸いです。
華やかに見える美容業界。
やはり最初に考える就職先は、
「スタッフがオシャレ」、「スタッフ間の雰囲気が良さそう」、
「内装が好き」、「ヘアカタログに載っているから」など、
目先の上部だけの考えではなかったでしょうか?
もちろんそれも長く働く上で大事な要素です。
しかし、そんな希望のサロンに入れたとしても、そこに教育システムがなければ、
その先の美容師人生は幸せに過ごす事ができないでしょう。